
以前というかもう昔話になるのかな。
少し若い頃にそんなに弄り倒すわけではないのですが
工具はそれなりにいいのを揃えてました。
ジャッキに馬にと自分で持ってました。
まぁ、車好きなら工具を揃えるなんて当たり前なんでしょう。
タイヤのローテーションやオイル交換も自分でやってましたね。
ちょっとした部品交換やカーオディオの取り付け。
そして、ウインドウィルムといろいろやりました。
だから内張り外しなんてお手のものでした。
あの頃はいろいろと楽しかったです。
時は経ち今では工具も最低のものしか持ってません。
なのでオイル交換もショップへ行ってオイルだけ購入して
あとはショップ任せで交換します。
洗車も手洗いが当たり前だったのが
今では洗車機にぶっこんでいます。
今のプレオRSも愛着はありますが
昔みたいにやることは今はないかなって感じです。
とりあえずは、次の車検まで問題なくいって欲しいのが第一。
車検といってもあと10ヶ月ほどですが車検は受けるつもりです。
気になる箇所はいろいろありますが
まだまだ元気にいってほしいので。
あ~
レガシィ~が懐かしい~
最近は、夢にまで出てくることがあります。
それくらい、お金は掛かりましたが楽しい車でした。
攻める車ではないですが高速安定性は乗ってても
安心出来る車でした。
ちょっとブレーキは弱かったですが・・・。
故障<<<<<<<楽しい
そんな感じの車でした(笑)
ただ、出だしは今のプレオのが断然いいですが。
しか~し、未だにCVTの感じになれませんね。
K11マーチもCVTだったのその感じはすでに記憶にありませんし
スーチャー+CVTは気付いたら速度が出てるって感じなので。
加速感もそれほどありません。
昔に一度、ヴィヴィオのRX-Rの4WDの5MTに乗ったことがあって
スバルのヴィヴィオばかっ速って記憶しか残っていません。
それほど、当時その速さに感動したことがありました。
そのイメージがあったのでプレオRSもCVTとはいえ
それなりにいけるかなってイメージが少しはありました。
が!
実際はイメージからかけ離れたものになってしまいました。
まぁ、そこは当然ですが5MTというのもありますが
一番の違いは車重の違いですかね。
ヴィヴィオは4WDといっても750kg。
対し、プレオRSは890kg。
その差『140kg!』
さすがにヴィヴィオRX-Rでも自分以外に70kgの大人を
二人乗せてる状態では走りは鈍くなるでしょう。
プレオRSはまさにその状態っていえば想像もつきます。
だからエンジンスペックは同じくらいでもここで大きな差になるんです。
まぁ、プレオも140kg軽くすれば
それくらいの走りになるのかなって(汗)
実際には無理ですけどね。
ヴィヴィオをいくら褒めたところでプレオが
ヴィヴィオになることはありませんから。
今乗ってるプレオを大事にしつつ楽しく乗っていきたいと思います。