
最近、前車のBH5を名残り惜しくダラダラ言って
現車のプレオRSリミテッドE型(最終型)の愚痴っぽい話ばかりでした。
まぁ、動力性能とか中の広さとかレガシィと比べても仕方ありませんよね^^;
どうしてみてもレガシィと比較するとマイナスばかりでしたが
乗り換えて3ヶ月も経ったらプレオRSにも愛着がわいてきました。
そして軽自動車で考えたら結構いい車なのでは?っと思ったりしています。
ガソリンがハイオクなのはレガシィの時もそうだったのでそんなに気になりません。
最近までちょっと安かったのはうれしかったのですが今は150円手前まで戻りつつあります。
ただ、一時の170円台からみるとまだまだ安い方です。
しかも給油回数もレガシイの半分なので乗ってて苦になりません。
洗車も表面積が少ない分、超楽になりましたし、軽の割りに小回りがきかないといっても
レガシィの時に比べたらかなりの小回り出来ると感じています。
そしてなんといってもリアの見切りのよさ!
レガシィは後ろの感覚が最後までわかりませんでした。
というのもマフラーのせいでタイヤ止めまで下がるとマフラーが当ってたので
気をつけないと引っ掛かって出られなくなってたので・・・。
対策は引っ掛かった時用に週刊マンガを2冊テープでぐるぐる巻きにして常備してました。
駐車するのに枠があるところも後ろまでの感覚がイマイチ掴めにくかったですね。
最近はだいぶ慣れましたがプレオでその感覚で駐車枠に止めると超後ろ側がスカスカ。
プレオの後ろの短さに最近でもよく「あ~後ろこんなに空いてるよ~」ってことがよくあります。
まぁ、止めるのが楽になったのはありますが。
走りの方もスーパーチャージャーの有難さがイマイチ実感で出来ませんでした。
ガソリンのこともあってよく回して4000くらいまでで
こんなもんかなと思ってましたが最近ちょっと4000以上回してみると
「お~お~」って感じで結構走るじゃないですか。
ちょっと楽しくなってしまいました^^
コーナーでの踏ん張りもなかなかでしなやかに曲がれるのも
楽しいところでしょうか。
と今までそんなに感じなかったプレオの良さをあらためて
今更ながら実感してる今日この頃です。