
最近まで乗ってた3代目レガシィワゴンBH5。
いい車で愛着も今までで一番でしたが、
トラブルも今までの車で一番多かったところでしょうか^^;
ちょっと上げていくと
①ラジエーターの下のホース。
ファンに干渉してて少しづつ削れてて穴があいて
クーラントがなくなりオーバーヒート。(交換)
②エンジンチェックランプ点灯。
ノックセンサー(交換)
③スポーツシフトの表示異常。(未修理)
④ガソリンメーターの異常。(未修理)
⑤ラジエーター不良。クーラーントの漏れ。(交換)
⑥リアデフマウントブッシュの断裂。(自力で直す!)
⑦0.5病
⑧リアガーニッシュの水漏れ。(放置)
と思い出しながら上げたら結構ありますね。
③のネットで調べてみるとメーター内の半田クラックが原因とのこと。
自力で直せるみたいな感じでしたが私には無理でした^^;
④の不良も初めてなったときは超焦りました。気付いたらメーター表示が0。
ガソリンが0!ってガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ンって感じです。
即、車を脇に止めてしばらくフリーズしました。
まぁ、直せばいいのですが、そのころいろいろ直しててお金がなくて
結局ガソリンを入れてメーター読みで走行距離を見ながら騙し騙し乗ってました。
結果、乗り換えるまでずっとそのままです。
ラジエーターは少しでも安く済ませたかったのでリビルト品で対応。
交換後はクーラントの漏れもなく問題ありませんでしたが
最終的にはなぜかまたクーラントの現象あり・・・。(漏れてるような感じなし)
⑥はネットで対処方があったのでゴム板をつめて終了。
⑦はブースト計があったのでそく分かりました。
これ以上、上がらないのかなぁ~って思っていたら案の定「0.5病」だったということ
しかし、とりあえず走行にも問題なかったし、そんなに走り回る人でもないのでこれは我慢。
⑧のガーニッシュは洗車場にて高圧洗浄機を使った時に、
内側に水滴があることで発見。
ディーラーでも指摘を受けて見積もって貰うと記憶がイマイチですが
確か工賃込みで6万超だったような。その地点でパス(´ヘ`;)
おかげでスモールとブレーキランプのコネクターの部分が錆びて
たまに点灯しなくなってて一度パトカーに消えてるよ!って止められたことがあります。
やっぱ、走っててわざわざマイクで「左によって止まってください」って言われたら
ちょっと焦りますよね。
そんなこんなでいろいろと直してない方が多かったBH5レガシィですが
本当は全部直しかったのが本音です。
現在、軽自動車になってからの物足りなさがハンパありません。
ドアの開け閉めから始まってブレーキのタッチ、ハンドルの重さ(BH5が軽すぎた)。
比べてはいけませんが加速感、車外の雑音等たくさんあり過ぎて残念です。
でも、そんなに愚痴っても仕方ありません。
3代目レガシィBH5のおかげでスバル好きになった私は結局今の車もスバルの軽なんですから(笑)