
プレオからワゴンRスティングレー(MH23S)に乗り換えてはや2年になります。
実はこのスティングレーはプレオと一緒でいろいろ外れなところがありました。
すこしグチでも
プレオも購入してからオイルキャップのゆるみありやルームランプ球なしや塗装のさびありetcといろいろありましたが、スティングレーもいろいろとありました。
一つはETC関連の書類。
車の所有者が変わりナンバーも変わったので変わった情報をETCに再登録しないといけないのですが、もちろん購入時には再登録されてました。
ただ、その登録関連の書類があるはずなのに納車後、確認するとないことに気づきました。
それで販売店に確認するも車検証関連の分に入ってますと。
そこで確認するも・・・入ってない。
さらに販売店に聞くも入れたと。
でも入ってない。
こっちも大事な書類なのに間違って捨てるはずもないのに。
まぁ、番号とかはETC外せばわかるのでらちがあかないのであきらめました。
せっかく購入前はいい販売店だったのに、こういうことがあるだけで不信感沸いちゃいますよね。
車にも・・・
それと購入前にフロント右前にバンパーの下に傷があったので直してもらいました。
これはよかったのですが、問題がひとつ。
今回、自分の落ち度があると思うのですが、個人の中古屋さんで車をあまり隙間を開けずに並べてるところは要注意です。
というのもしっかりと広いところで外周が見れる販売店がオススメです。
なぜこんなことを言うのかというとフロント前の傷はパッと見てすぐ気付きました。
しかし、外周を見て回ったはずなのに見落としがありました。
これは買ってしばらくして洗車時に気づきました。
それはサイドエアロの下側に擦り傷があることに気付きました。
それも結構長い傷が・・・。
それをタッチペンで雑に補修してありました。
これ購入前に気付いてたらもちろん直してもらいました。
でも、購入前にこんな傷あったのかどうか記憶にないし、購入前についたのかどうかもわかりません。
その傷を見たときにすごい残念な気持ちになりました。
もし、自分の見落としなら仕方ないのですがもし、納車前だったらかなり問題ありです。
まぁ、販売店が遠方でもあり諦めました。
せっかく、遠方まで車見にいって決めたのに残念です。
次回車購入時のいい教訓になりました。
未だにハガキや電話来ますが完全にスルーです。
とグチになりましたが、それも含めて2年のうちにあったことを少しづつ出していきたいと思います。
エアコン関連の問題がこれから・・・
やはり中古車なので当たり外れがあるのは仕方ないのですが、乗り換えてから1年保証が終了してから数か月後に起こったのがエアコンベルト鳴き。
まぁ、夏だったのでエアコン使いますよね。
2月納車だったのでその年は夏はもちろん問題ありませんでしたが、次の年の夏に時々気になる変な異音。
あの独特のヒーヒーする音。
鳴ったと思ったらしばらくは鳴らなかったりでそこまで気にしていませんでした。
しかし、なる頻度が増えてきてさすがに気になりだしたので、ホームセンターに行ってベルト鳴きスプレーを購入。
応急で処置したところ・・・それが最悪の結果に。
さらにヒーヒー鳴きの音が加速!
我慢出来る限界突破~
近くのスズキに突撃~~~~
で、サービスに人に見てもらうと「あ~これはベルト交換しないとですね」って・・・。
このままではさすがにまずいので、交換をお願いすることに。
部品を取り寄せてもらい数日後に交換に。
交換費用工賃込みで約1万2千円。
交換後にベルトを見せてもらうとひび割れがすごいことに(汗)
サービスの人いわく「このまましてたら1年以内にベルト切れてたかもね」って・・・^^;
ベルト交換してから現在までは特に問題なく乗れてます。
しか~し!
エアコン関連のトラブルはまだまだ続くのであった!