
プレオからの異音と葛藤しながらいい意味で慣れてきた・・・(´ヘ`;)
でも忙しいという理由からまだディーラーに行ってないけど。
異音も気になるけど先日、あまりに車が汚れていたので
洗車に行こうと思い出かけようと思ったら・・・・!!!
え?何これ。
この部品の名前分からないですがルーフレールが付く場所にある
樹脂製の部品なんですが、なんかめくれていたんですよ。
ガ━━━━━━∑(゚д゚lll)━━━━━━ン
危なかったところです。
このままガソスタへ行って洗車機にかけたら
バリバリっていって取れてたかもしれません。
応急で無理やりはめようとしましたが硬いのなんのって・・・。
後ろ側がどうなっているのか見ようと後部ハッチを開けようとしたら
なんと!開きません。
あれ?ロックしてないのに何で開かないの?
もしかして後ろだけ別?という変なことを思いながら
そんなことはないでしょ。
でも開かない。
しばらく悩んだ挙句、原因わかりました。
そのルーフのめくれ上がった樹脂のパーツが後ろにずれてて
それがハッチが開かないようにつっかえ棒のようになってました。
結局前側に無理やりずらしてめくれた前側に少し差し込むことで
なんとか応急処理が完了。
その後、何事もなくなんとか洗車も完了。
と、異音以外でディーラーに行く用事が出来ましたι(´Д`υ)
変えたらどのくらいかかるのだろうか。
見た目もわるいから正直変えたいところです。
と愛車のプレオRSですが、スーチャーがあるけれど
街乗りでも最近ちょっと物足りなさが否めません。
軽にしてはよく走る方だとは思いますが
レガシィの走りにはかないません。
まぁ、普通車と比べても仕方ありません。
わかっていますがあの余裕のある走りは
正直プレオには出来そうにありません。
あと、人生初のスーチャーですがずっとターボになってたせいもあって
あのスピードの伸びに慣れてたのでスーチャーの感じが違和感ありで
初期はよくても中間速度からの再加速がかったるいて感じです。
と降りた車のことをいくら言ってもしょうがないので
終わりにします・・・あ、最後にもうひとつ。
プレオのフォグランプのスイッチがレガシィみたいだったら
よかったのにと毎度思います。
レガシィもフォグのスイッチは別途ありましたが万が一に消し忘れをした場合に
バッテリー上がりになる可能性もあります。
ここは点灯したままキーを抜くと警告音が鳴るので
消し忘れはないでしょう。
しかし、なにか急いでいたり考え事をしたいたら
絶対にないともいえません。
何がいいたいかというとレガシィはライトを点灯してようが
フォグが点灯してようがエンジンを停止してキーを抜ける状態にすれば
強制的に消灯します。
これって意外に便利で今までに消し忘れをしたことは
一度もないですがもしもの時の安全装置だとも思いました。
これがプレオにもあったらなぁーって思いました。
まぁ、消し忘れをしなければいいのでは?
( ´ー`)フゥー...そう言われたら何もいえませんが。